【セリア通信vol.415】夏バテの予防と対策#2【内臓を元気に】

2015年8月11日

前ページ:夏バテの予防と対策#1【腸を元気に】
後ページ:夏バテの予防と対策#3【夏風邪】

皆さん、お元気ですか?
 
合宿先からお便りを頂きました。
素晴らしい環境の中で思う存分、走っているそうです。
北海道って思うだけで、涼やかな気分になれますね。
ありがとうございました。
秋のご活躍を楽しみにしています。
   
◆◇本日のメニュー◇◆

1 夏バテの予防と対策#2【内臓を元気に】
2 季節のピンポイントあどばいす【寝る直前に】
3 山サンのつぶやき

朝から気が重くありませんか?
それが夏バテです。

夏バテの予防と対策#2【内臓を元気に】

◆無症状のまま進行◆

筋肉や骨、関節などの傷みは、腫れや痛みなどの症状に現れます。
ところが、内臓疲労は無症状のまま進行します。
おかしいなぁ、と思ってからでは手遅れです。
   
◆内臓も働き詰めに◆

筋破壊に伴いたくさんの酵素やタンパク質が血液中に流れ出ます。
練習の質や量が増えるとその量も多くなります。
そのため、血液を浄化するために腎臓や肝臓が働き詰めになります。
  
◆気怠く、重い◆
 
内臓疲労は日常活動に影響します。
朝から気怠く感じたり、起きているのがしんどいほどやたらと眠くなったります。
放っておくと、無気力になりやすく、根気がなくなります。
競技に対するモチベーションも低下します。
 
◆内臓を元気にする◆
 
キュウリ、ナス、ニガウリなど、カリウムの豊富な夏野菜をしっかり食べましょう。
代謝が活発になり、腎臓が元気になります。
肝臓にはお味噌汁です。
魚介の出汁には肝臓の疲労回復に必要なアミノ酸がたっぷり含まれています。
    
◆ロブのヒミツ2◆
 
疲労回復を考えて、数種類のペプチドを配合したセリアロブ。
中でも一番の特長はアンセリンの配合です。
カツオから抽出したうま味成分の一種。
優れた抗酸化作用や抗疲労効果が認められたイミダゾールジペプチドの仲間として今もっとも注目されている栄養です。
(山根)
 
◆セリアLobbはこちら◆ http://www.cf-seria.com/lobb2.html

* * * * * * * * * * * * * * * *

::: 季節のピンポイントあどばいす :::

【寝る直前に】
 
アイス枕、試してみた?
ぐっすり眠れたでしょ!
さらに、もっと深イイ睡眠法を教えよう。
寝る直前に入浴するんだ。
一旦、カラダを温めておいて、それからアイス枕で寝れば、
深〜い、深〜い眠りに入れるんだよ。
お風呂がイヤなら、温かいシャワーでもイイんだ!
スッキリ目覚められるから、
やってみよう。
(山根)

::: 山サンのつぶやき :::

シンクロの井村コーチの言葉が耳に残って離れない。
「あの子たち、戦う選手になってきた」
その違いは何だろうか。
何が選手たちを変えたのか。
それが分かれば、指導者になれるのかも知れない。
  
 * * * * * * * * * * * * * * *

こちらも猛暑続きですが、朝晩は涼しい風が吹きます。
近場の避暑地として、話題になっています。
皆さんもぜひ、外房へお越し下さい。
勝浦合宿なんて如何ですか?
 
では、来週。


前ページ:夏バテの予防と対策#1【腸を元気に】
後ページ:夏バテの予防と対策#3【夏風邪】


セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから