2015年12月15日
Tweet
前ページ:アスリート的食べる工夫#3【エネルギー切れの正体】
後ページ:アスリート的食べる工夫#5【ライフスタイルを考える】
皆さん、お元気ですか?
 
  我が家のネコたちも冬支度を怠りません。
  夏に比べて、食べる量が40%UP・・・
  思ったほど、体重が増えないのは寒いからですね。
  体毛を膨らませて、フワフワでぷよぷよです(笑)
  
  ◆◇本日のメニュー◇◆
  1 アスリート的食べる工夫#4【しっかり食べよう】
  2 季節のピンポイントあどばいす【朝ごはんでスイッチオン】
  3 山サンのつぶやき
  飽食の時代と言われますが、若い人たちは小食化しています。
  食べることも、大事なトレーニングなのに・・・
アスリート的食べる工夫#4【しっかり食べよう】
◆食べない若者たち◆
  若い選手たちは食べないなぁ・・・。
  山さんの正直な感想です。
  そこで、調べてみました。
  食糧難の時代と今を比較したのです。
  予想は的中、日本人の食事量が減っていることが分かりました。
  ◆高カロリー食品◆
  現代の若者たちは幼少期から高カロリー食品に満たされたなかで育ちました。
  お菓子やジュースが手を伸ばせばすぐ、口に出来たのです。
  ちょっと食べれば、エネルギー満タン!
  だから、たくさん食べる必要はありませんでした。
  
  ◆お腹が空かない◆
 
  のべつまくなしにお菓子やジュースを満たした結果、「お腹が空いた」とか、「ご飯が食べたい」という強い欲求がなくなってしまいました。
  いつしか、食事をしなくても、平気になってしまいました。
  
  ◆食べる力がない◆
 
  噛まないから、噛む力が育ちません。
  食べないから、飲み込む力も発達しません。
  ごはんも、野菜も、お肉も、お魚も、食べようにも食べられないからケガや故障のトラブルに見舞われるのです。
       
  ◆気付いた時が始まり◆
 
  幼少期からの正しい食事こそが丈夫なカラダをつくります。
  たとえ間違っていても、気付いた時がスタートです。
  食事を変えれば、カラダは変わる。
  この冬、良質の食材を選び、しっかり食べる訓練をしましょう。
  アスリートは食事が命。
  食事こそがカラダをつくるのですから。
 
  それでも不足が心配な栄養はセリアで補って下さいね。
  (山根)
 
  ◆セリアはこちら◆ http://www.cf-seria.com/
  * * * * * * * * * * * * * * * *
  ::: 季節のピンポイントあどばいす :::
  
  【朝ごはんでスイッチオン】
 
  日の出が遅くなったね。
  起きても暗いから、なかなかシャキッと出来ないんだよね。
  冬の朝、目覚め良く過ごすには朝ごはんがおススメだよ。
  ちゃんと食べれば、カラダにスイッチが入って、活動的になれるんだ。
  朝日が出る頃には頭もさえるよ。
  行って来ますを言う前に、必ず食べてから出かけようね。
  では、いってらっしゃい!
  (山根)
  ::: 山サンのつぶやき :::
  全国中学校駅伝の模様がインターネットでライブ中継された。
  便利になったものだ。
  取り残されないようにしておかないと・・・。
 
  * * * * * * * * * * * * * * * *
  今年もあと2週間となりました。
  そろそろ年賀状の準備も始めなきゃ!
  ぎりぎりにならないとダメなんだよね。
  そこを変えよう、っと。
  
  では、来週。
Tweet
前ページ:アスリート的食べる工夫#3【エネルギー切れの正体】
後ページ:アスリート的食べる工夫#5【ライフスタイルを考える】
セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。 
 今までのセリア通信はこちらから
 セリア通信の登録(無料)はこちらから
  
 御注文はホームページから