【 セリア通信 vol.144 】疲労に効く栄養《2》心の疲労、カラダの疲労

2010年6月1日

前ページ:疲労に効く栄養《1》疲労を科学する
後ページ:疲労に効く栄養《3》肝臓の疲労回復

 六月になりましたね〜。皆さん、お元気ですか?

 数日単位で気温が上がったり下がったり・・と不安定なので、

 風邪を引いてしまった方もいるのでは?

 服装の調節が出来るように、いつも気を付けて下さいね。

 
 さて、サッカーのW杯も近づいて参りました。

 どうでしょう? ジャパンに期待していますか?

 先日のイングランド戦では素晴らしいプレーも垣間みれて、

 少しホッとしましたが、本番はこれからです。

 選手の皆さんには、万全の体調で臨んで欲しいと願っています。

 故障や怪我がなくても、疲労が残っていたら万全とは言えないですよね。

 慣れない土地での試合ですから余計です。


 皆さんは、ヤル気満々で練習に臨めていますか?

 昨日の疲れが・・・という方は、今週も必読ですヨ。

 では山さん、ヨロシクお願いします。


  *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

 ┌──┐
 │・・│
 │"ー"│ 疲労に効く栄養《2》心の疲労、カラダの疲労
 └──┘


 ◇勝敗と疲労感◇◆◇……・━━━…・┿

 試合に勝った瞬間に「ガッツポーズ」や「雄叫び」をあげる、そんな姿をよく目にしますよね。

 マラソン選手など、疲れも見せずに表彰台でもニコニコしています。一方、負けた選手はガックリうなだれて

 しまって動くことも出来ません。どうやら勝った場合と負けた場合では疲労感が違うようです。

 心が興奮していると、肉体的な疲労を感じなくなります。皆さんにもそんな経験があるでしょうか?


 ◇疲労はどこで感じるのか?◇◆◇……・━━━…・┿

 ズバリ、疲労感は脳で感じるものなのです。達成感が得られると脳は疲れを感じません。

 好きな科目や好きな先生の授業はアッという間に過ぎてしまいますよね。反対に嫌いな事をしている時は疲れます。

 達成感が伴わない作業は脳がどんどん疲れてしまうのです。トレーニングでも、ついていけない選手は人一倍

 疲れた顔になりますね。達成感を伴わない練習では無駄に疲れてしまう訳です。ですから無理な練習は意味が

 ないのです。こうした場合、練習計画の見直しが必要ですね。


 ◇疲労と疲労感の違い◇◆◇……・━━━…・┿

 ゲームに何時間でも夢中になれるのは、適度な達成感を次々に味わえるように作られているからなのです。

 人の脳は達成感を味わうと疲労感を感じなくなります。これが非常に怖い罠(わな)なのです。

 食べる事や寝る事さえ忘れて、延々とゲームをやっている皆さんのカラダを想像してみて下さい。

 肉体はどんどん疲れているのです。脳が疲れを感じなくても、実際の作業効率は落ちていきます。

 これが本当の「疲労」です。つまり「疲労感」とは脳の感じ方であって「疲労」とは違うものなのです。


 ◇達成感と疲労感◇◆◇……・━━━…・┿

 真面目で何事にも一生懸命に取り組み、次々に結果を残す人には疲労感がありません。

 その結果、疲労の自覚がないまま、病気や過労死に至ることもあるのです。女子選手に多い拒食症なども

 こうした仕組みで起こります。食事制限をするとどんどん体重が落ちていきます。すると目に見えて

 カラダつきに変化が現れ、タイムが向上し達成感が得られます。「痩せる=速くなる」という達成感が、

 食事制限をさらに加速させてしまうのです。

 達成感を味わいやすい人は疲労感がないので、カラダに疲労が蓄積されてしまいます。その結果は過労や病気。

 真面目で何でもやり遂げる人こそ、疲労への注意が必要です。


 ◇達成感がもたらす危険?◇◆◇……・━━━…・┿

 拒食症の話に戻しましょう。食事制限という間違った方法で達成感を得てしまうと、どんなに説明しても、

 その間違いを認められなくなります。達成感や疲労感を感じているのは同じ脳の中の前頭前野という場所です。

 ここを使って、想像力をかきたて、意志や行動を決定しています。そして、間違った考え方が一度入力されると、

 なかなかクリアー出来ません。ゲームが止められない人も同じなのです。

 達成には疲労が伴う、という事を理解しておけば、止めることも可能でしょう。


 ◇達成感は大切だからこそ◇◆◇……・━━━…・┿

 マイナスばかりではありません。達成感が得られるから、意志や行動が前向きになるのですし、だからこそ、

 人間は少しずつ可能性を広げて来れたのです。科学や文化の発展は先人達の達成感の積み重ねです。

 スポーツの進化も同じですね。皆さんも正しい知識や豊かな教養を身に付けながら日々達成感を味わえるように

 なったら素晴らしいですね。同時に疲労のメカニズムをきちんと身に付け、過労になることなく健康で元気な

 競技生活を送って欲しいと願っています。


 ◇疲労を自覚しよう◇◆◇……・━━━…・┿

 疲れはカラダが発する危険信号です。その信号が出る前に日々、疲れを残さず体調を整える必要があります。

 練習、食事、睡眠のバランスを整え、翌日に疲れを持ち越さないようにして下さい。中でも食事バランスは

 おろそかになりがちです。達成感が勝って疲労感を感じない人は要注意。知らず知らず、カラダには疲れが

 たまっています。そんな君こそ上手にセリアを使ってバランスアップをはかりましょう。


 ◆セリアシリーズ◆
 ◇サプライズ http://www.cf-seria.com/sp2.html 血液をサラサラにして図る体質改善
 ◇セリアFe  http://www.cf-seria.com/fe2.html 貧血対策に 副作用のないヘム鉄100%使用
 ◇セリアCa  http://www.cf-seria.com/ca2.html 骨太が基本 吸収の良いミルクカルシウムを使用
 ◇セリアC  http://www.cf-seria.com/c2.html  他の栄養素との相乗効果
 ◇リベロ   http://www.cf-seria.com/libero2.html ケガや故障を克服する為の必須アイテム
 ◇Job      http://www.cf-seria.com/job2.html 貯蔵鉄の早期回復が鉄欠乏性貧血改善への第一歩
  ◇Lobb        http://www.cf-seria.com/lobb2.html 疲労回復の為には内臓の疲れを癒す栄養素


 *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

 達成感があると疲れを感じない・・・確かにそうかもしれません。

 試合の後で神経がたかぶっていると、上手く寝付けなかったりしますし、

 そうすると疲労も抜けませんよね。

 絶好調と故障は背中合わせ、とはよく言われますが、

 まさに、この疲労のメカニズムと関係があったんですね。

 調子の良い時ほど、身体が動いているにも関わらず、疲労感を感じない。

 この事を皆さんもよく憶えておいた方がイイですね。


 ★山根氏のつぶやき☆★──────────────────────────────────☆

  毎日料理を作っています。いつも面倒くさいと思いながら始めるのですが、出来上がると何だか

  嬉しくなります。もちろん、お腹が空いているせいもあるでしょう。日々のそうした達成感を

  積み重ねると我慢強くなるそうです。家族のために早起きして朝食やお弁当をつくっている

  お母さんが一番我慢強いんだそうです。毎日人のために努力し続けている人が我慢強い・・・

  僕なんかまだまだです。

 ☆────────────────────────────────────────────☆


 私もお一人様なので(笑)、自分の分だけ料理をするのですが、

 ともすると、いい加減になってしまいがち。

 中高の六年間、母に毎日のお弁当を作ってもらいましたが、

 とんでもなく大変だっただろうなぁ、と今更ながら感謝しています。

 私も早く、人の為に役に立つヒトにならなくちゃ。


 皆さんにも、自分の代わりに何かをやってくれている身近な人がいますよね?

 目標に向かって精一杯頑張ることが、一番の恩返しです。

 感謝して、努力しましょう。


 では、気温の変化には気をつけて、

 来週までどうかお元気で!


前ページ:疲労に効く栄養《1》疲労を科学する
後ページ:疲労に効く栄養《3》肝臓の疲労回復

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから