【 セリア通信 vol.167 】簡単便利な高タンパク食《3》鶏(とり)肉

2010年11月9日

前ページ:簡単便利な高タンパク食《2》サケ(鮭)
後ページ:簡単便利な高タンパク食《4》かつお節

 皆さん、こんにちは。美しい秋晴れが続いていますね。

 でも、朝夕は冷え込むようになりました。

 私は、湯タンポに腹巻き、既に愛用しております。

 皆さんも自分なりの寒さ対策、見つけて下さいね。


 さて、毎週のように駅伝大会の放送があり、シーズン真っ只中になってきました。

 コンディショニングはいかがでしょうか?

 トレーニングも毎日ならば、食事も毎日です。

 毎日どころか、一日に三回もあるのですから、

 それをおろそかにしたら、体調に影響を及ぼすのは当たり前ですね。

 中でもアスリートに欠かせないタンパク質について特集しています。

 かまぼこ、鮭、そして今週はどんな食材が登場するでしょう?

 皆さんもきっと好きな、アレですよ。

 山さんのスペシャルレシピも合わせて、紹介しちゃいましょう!


  *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

 ┌──┐
 │・・│
 │"ー"│ 簡単便利な高タンパク食《3》鶏(とり)肉
 └──┘


 ◇丸ごとチキン◇◆◇……・━━━…・┿

 ある日、スーパーの精肉売り場で、東南アジア系の男性が店員さんに声を掛けていました。

 「丸ごとチキンを買いたいんだけど・・・」そして、仕入れてくれたら毎日買いに来ると言っていました。

 鶏肉は世界中の人に食されています。その料理法も色々です。私たちにとっては切り身が当たり前ですが、

 食文化によっては一匹丸ごとでないと鶏肉とは言えないのかも知れませんね。


 ◇ケニア人ランナーの強さの源◇◆◇……・━━━…・┿

 長距離王国ケニア人ランナーたちも鶏肉料理が大好きです。「今日は良い鶏が入ったから」とカレーライスを

 作ってくれたことがあります。何と生きている鶏を奥さんがさばき、余すところなく使っていました。

 味わったことのない旨味の濃いカレーでした。鉄分、カルシウム、タンパク質、そして今話題のコラーゲン

 たっぷりのカレーライスです。本当に旨かったなぁ。彼らの強さの秘密は丸ごと鶏料理にもありそうです。

 それにしても奥さんの包丁さばきは見事でした。


 ◇水炊きのススメ◇◆◇……・━━━…・┿

 コラーゲンたっぷりの丸ごと鶏を使った日本料理の代表は『水炊き』です。骨付き肉や手羽先などを使いますね。

 スープには鶏肉の栄養がいっぱい溶け出しています。寒い季節、カラダを芯から温め丈夫にしてくれます。

 怪我や故障に負けない丈夫なカラダづくりに皆さんも是非、お試し下さい。子供の頃、我が家では水炊きが

 ごちそうでした。母は戦後の中国から引き揚げて福岡県に住んでいました。水炊きは博多名物。

 そんな影響もあったのでしょうか。

    ※水炊きのレシピはこちら http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/4076.html (ぐるなびレシピ)


 ◇胸肉に注目◇◆◇……・━━━…・┿

 丸ごと食べれば栄養豊富なのはもちろんですが、中でも注目して欲しいのは鶏の『胸肉』です。鶏肉の中でも

 低脂肪、高タンパク質。しかも安いときていますから、食材としては最高です。脂肪分が気になる人は

 皮を焼いて焦げ目をつければ、かなりの脂肪が落とせます。はじめに取り除いても良いでしょう。

 胸肉にはイミダゾールペプチドが豊富に含まれています。このペプチド、実は持久力アップの栄養として今、

 最も注目を集めているのです。


 ◇イミダゾールペプチドって?◇◆◇……・━━━…・┿

 渡り鳥が2週間以上も休まずに飛び続けられるのは、胸筋に強い抗酸化物質があるからだと分かりました。

 抗酸化物質には運動による疲労を除去する働きがあります。同じように長距離を移動する回遊魚(カツオ、マグロ、

 サケなど)にも抗酸化物質があることが分かりました。その物質こそ『イミダゾールペプチド』という成分だった

 のです。これがカラダの疲労を取り除いているから運動し続けられるのです。そして鶏の胸肉にも多く存在する

 ことが分かりました。丈夫なカラダを造り、さらにスタミナアップも出来るのですから、どんどん利用しましょう。


 ◇スタミナアップカレー◇◆◇……・━━━…・┿

 怪我や故障を予防し、しかもスタミナアップが出来る、安くて簡単な山さんスペシャルレシピを紹介します。

 一人暮らしの大学生にはお勧めですよ。『鶏胸肉のトマトカレー』です。材料は鶏胸肉、トマト缶、パプリカ、

 セロリ、水煮大豆、ミックスベジタブルにカレールー。オリーブオイルかサラダ油を熱した鍋で、鶏胸肉に

 焦げ目をつけます。セロリとパプリカ、ホールトマトも入れて混ぜたら、水を入れて煮込みます。

 大豆、ミックスベジタブルを入れ、ひと煮立ちしたら、火を止めてカレールーを入れ、お好みで煮込んで下さい。

 トマトやパプリカにも抗酸化作用があります。高タンパクでしかも抗酸化作用に優れたカレーには、

 イミダゾールペプチドが沢山溶け出しています。ちょっと疲れ気味の皆さん、どうぞお試し下さい。


 ◆セリアシリーズ◆
 ◇サプライズ http://www.cf-seria.com/sp2.html 血液をサラサラにして図る体質改善
 ◇セリアFe  http://www.cf-seria.com/fe2.html 貧血対策に 副作用のないヘム鉄100%使用
 ◇セリアCa  http://www.cf-seria.com/ca2.html 骨太が基本 吸収の良いミルクカルシウムを使用
 ◇セリアC  http://www.cf-seria.com/c2.html  他の栄養素との相乗効果
 ◇リベロ   http://www.cf-seria.com/libero2.html ケガや故障を克服する為の必須アイテム
 ◇Job      http://www.cf-seria.com/job2.html 貯蔵鉄の早期回復が鉄欠乏性貧血改善への第一歩
  ◇Lobb        http://www.cf-seria.com/lobb2.html 疲労回復の為には内臓の疲れを癒す栄養素


  *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


 鶏肉料理、私も大好きです。

 皮には脂肪が多いですけど、カリカリっと焼いて食べると美味しいですよね。

 胸肉に多く含まれるペプチドが疲れを取ってくれるなんて、嬉しい話です。

 胸肉はモモ肉に比べて少し堅めですけど、料理する前に砂糖をもみ込んで置いておくと、

 火を通しても柔らかく仕上がりますよ。ちょこっとお料理メモ、でした。(笑)



 ★山根氏のつぶやき☆★──────────────────────────────────☆

  ランニング途中にアケビが落ちている。幼い頃に近所の林で拾って味わった甘みが懐かしかった。

  走りながら山形県の後輩に訊いてみた。「アケビって山形でも食べるの?」「はい、あの苦みが

  たまりません」「苦み?」どうやら、山形では中身を食べるのではなく、皮を食べるらしい。

  ところ変わればなんとやら。都会の中高生諸君はアケビすら知らないかもしれないが。

 ☆────────────────────────────────────────────☆


 アケビの皮を食べる? びっくりです。初めて聞きました。

 中身もほとんどが種なので、食べづらくて・・・

 うちにもアケビの木があり、沢山実をつけていますが、

 中身はほとんど鳥が食べちゃって、皮だけ落ちていますよ。

 ツルは籠(カゴ)造りなどにも使われるそうです。昔から日本人にはなじみ深い植物なんですね。


 樹々の葉もだんだん色づいて、身近でも紅葉が楽しめるようになってきました。

 ロードを走る機会があったら、美しい秋の彩りに少し視線を移してみませんか?

 でも、よそ見しすぎて、何かにぶつかったりしないように、くれぐれもお気をつけて・・・


 皆さんが良いコンディションで大会に臨めるよう、私達も心より願っていますね。

 私も、秋の味覚を堪能しすぎて体重が・・・なので、せっせと走ります、ハイ。

 それでは、また。

 来週までどうかお元気で。


前ページ:簡単便利な高タンパク食《2》サケ(鮭)
後ページ:簡単便利な高タンパク食《4》かつお節

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから