皆さん、お元気ですか。
我が家の目の前にある田んぼでは
早くも畦塗り作業が始まりましたよ。
専用アタッチメントを装着したトラクターが
みるみる仕上げてしまいます。
その見とれてしまうほどの美しさに
農業技術の進歩を見た気がしました。
まだ雪深い地域も多いのに
浮かれ気分になってスミマセン・・・。
◆◇本日のメニュー◇◆
1 血液を育てる #3
2 ココに注目!【レースは最高の練習】
3 山さんのつぶやき
赤血球の状態は酸素の運搬能力に影響を及ぼします。
パフォーマンスを左右しかねない赤血球についてのお話です。
*…*────────────────────────────────────── *…*
血液を育てる #3
*…*────────────────────────────────────── *…*
◆赤血球とは◆
赤血球の主な役割は2つです。
1、肺で受け取った酸素を全身組織へ送り届けること。
2、各組織が排出する二酸化炭素を重炭酸イオンに変換し、
血漿中に溶解させ肺に運ぶ。
このうち酸素の受け渡しは、
赤血球に含まれるヘモグロビンによるものです。
◆中央にくぼみ◆
赤血球は円盤状をしています。
中央にくぼみがあり、
細い毛細血管を通過する際に
折れ曲がりやすい構造になっています。
くぼみ部分はヘモグロビン量が少なく、
ほんの少しだけ薄い色をしています。
各組織と触れやすい部分に
ヘモグロビンが集中していることが分かります。
◆赤血球の寿命◆
赤血球の寿命は通常、
およそ120日です。
役目を終えた赤血球は脾臓(ひぞう)や肝臓、
骨髄で分解されます。
陸上選手、
サッカーやラグビー、
バスケット、バレーボールなどの選手は
赤血球の破壊による消失が多く、
その産生サイクルが早まります。
そのため血液をつくるために必要な
栄養がたくさん必要になります。
◆赤血球指数◆
赤血球指数とは、
赤血球数(RBC)、ヘモグロビン(Hb)、
及びヘマトクリット値(Ht)を用いて計算された値です。
1、平均赤血球容積(MCV)
(赤血球1個の大きさ)
2、平均赤血球ヘモグロビン濃度(MCHC)
(単位容積赤血球あたりのヘモグロビン濃度)
MCVは赤血球の育ち具合をみるために、
MCHCはヘモグロビンの状態をみるために確認します。
血液中に占める赤血球の割合は
血漿の多少によって変わってしまうため、
赤血球自体の状態を確認するために
赤血球指数を算出します。
◆赤血球を育てるには◆
貧血検査時にはヘモグロビン(Hb)のみではなく、
赤血球の状態を確認してみて下さい。
赤血球数(RBC)、
平均赤血球容積(MCV)が共に低い場合は
赤血球の発育状況に問題があることが考えられるからです。
赤血球はヘモグロビンを含むカラダの組織です。
土台となる赤血球が未発達の状態で
鉄だけを摂取しても貧血は改善しません。
そのような場合、
赤血球を育ててるための食生活改善を行い、
並行して鉄を摂取する必要があります。
ちなみに赤血球を育てるポイントは以下の通りです。
1、食事のバランスアップ・ボリュームアップ
2、たんぱく質の強化
3、ビタミンB群の強化
4、鉄・亜鉛・銅などのミネラル摂取
5、練習直後のリカバリー食など
セリアではセリアFeとセリアジョブがおススメです。
◆セリアFeはこちら◆ http://www.cf-seria.com/fe2.html
◆セリアジョブはこちら◆ http://www.cf-seria.com/job2.html
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: ココに注目! :::
【レースは最高の練習】
ハーフマラソンに出場しました。
起伏に富んだコースに
強風も吹き荒れ
タイムはいまいちでしたが、
納得のいく走りが出来ました。
今シーズンは4回、ハーフに出場。
走る度に課題が見つかり、
少しずつ修正を重ねて
次に臨みました。
練習だけでは分からないこと、
独りでは見えないものに気付かせてくれるのも
レースの魅力だと思っています。
まだある課題は来期に向けた
自分への宿題です・・・。
(山内)
::: 山さんのつぶやき :::
選手のお見舞いに行った。
重い病気ではないのだが、
病院に行くのは、それだけで気が重かった。
病室を訪ねたが不在だったので、
廊下の突き当たりまで行ってみた。
窓のすぐ向こうに新国立競技場が見えた。
病院から見るスタジアム。
患者さんにはどう映るのだろうか・・・。
* * * * * * * * * * * * * * * *
来週は遂に600号です。
より良い紙面が書けるように頑張ります!
では、また来週。
◆セリアシリーズ◆
◇サプライズ http://www.cf-seria.com/sp2.html 血液をサラサラにして図る体質改善
◇セリアFe http://www.cf-seria.com/fe2.html 貧血対策 副作用のないヘム鉄100%使用
◇セリアCa http://www.cf-seria.com/ca2.html 吸収の良いミルクカルシウムを使用
◇セリアC http://www.cf-seria.com/c2.html 他の栄養素との相乗効果
◇リベロ http://www.cf-seria.com/libero2.html ケガや故障を克服する為の必須アイテム
◇Job http://www.cf-seria.com/job2.html 貯蔵鉄の早期回復が貧血改善への第一歩
◇Lobb http://www.cf-seria.com/lobb2.html 疲労回復の為には内臓の疲れを癒す栄養素
セリア通信のバックナンバーはこちら