2019年3月19日
Tweet
前ページ:エネルギー切れを考える#2
後ページ:エネルギー切れを考える#4
皆さん、お元気ですか。
間もなく終業式ですね。
皆さんの通信簿がちょっと心配です。
実は今、大学スポーツは変革期を迎えようとしています。
国際標準に則った学業成績基準を設けようというものです。
近い将来、学業との両立無しには活動出来なくなるかも知れません。
これは箱根駅伝も決して例外ではないようです。
多くの大学がこの動きに賛同を表明しています。
そうなってから慌てないように
今から勉強も頑張っておきましょう。
学生スポーツをエンジョイするために・・・。
◆◇本日のメニュー◇◆
1 エネルギー切れを考える #3
2 ココに注目!【山内流マラソンの走り方?】
3 山さんのつぶやき
ハンガーノックという症状をご存知ですか?
これについて一緒に考えてみましょう。
*…*────────────────────────────────────── *…*
エネルギー切れを考える #3
*…*────────────────────────────────────── *…*
◆ハンガーノックとは◆
長時間の激しい運動の結果、
血糖値が著しく低下して
カラダに力が入らなくなり、
意識がもうろうとする症状のことです。
自転車競技やマラソン、
トライアスロンなどの競技中に
発症することが知られています。
◆手足の冷え、硬直◆
最近は部活動中に発症する
中高生選手が増えています。
急激に顔色が青ざめ、
手足が冷たくなって硬直し
意識が薄れて倒れてしまいます。
練習後のミーティング中に倒れるケースも多いので
ハードな練習後の集合場所には配慮も必要です。
◆エネルギー補給で回復◆
ハンガーノックを発症した場合の
対処方法については次の通りです。
1、安全な場所で休ませます。
2、カラダを温めます。
3、水分補給(スポーツドリンク)を行ないます。
4、意識がしっかりしてきたら糖質を補給します。
5、倒れた時の外傷がないか確認します。
6、頭を打ったり、症状が回復しない場合は医療機関を受診させます。
軽症の場合、症状が落ち着いたら
しっかり食事します。
◆欠食が原因◆
極寒のマラソンや距離走では
体温保持にも相当量のエネルギーが必要です。
さらに緊張などのストレスが加わると
消費量は増大します。
これらの誘因が重なると発症します。
また、学校が休みの日が危険です。
朝ごはんを食べずに部活に来る選手が多いからです。
その状態で長時間の練習を行なったら、
誰でも簡単にエネルギー切れで倒れてしまいます。
◆偏食も誘因となる◆
ハンガーノックは太り気味の選手にも多く見られます。
甘いお菓子が好きで、ジュースなどを好んで飲み、
食事に偏りがある選手は要注意です。
それはエネルギー源となる糖質はたくさん摂っていても、
エネルギーを作り出す際に必要な栄養が足りないために発症します。
菓子パン、チョコレート、ケーキ、麺類、パスタ類、スナック菓子・・・。
偏った食事をしている皆さんはバランスアップに努めましょう。
セリアFeはエネルギー切れを防ぐために必要な
ビタミンB群を補うサプリでもあります。
バランスアップにお役立て下さい。
◆セリアFeはこちら◆ http://www.cf-seria.com/fe2.html
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: ココに注目! :::
【山内流マラソンの走り方】
?レース中のエネルギー補給
マラソン中の補給食、
僕の楽しみの一つなんです。
エイドステーションには
バナナや塩飴といった定番食品はもちろん、
きびだんご(岡山)、たこ焼き(大坂)など
開催地の名物食品が並んでるんです。
でもね、一つだけ気をつけていることがあるんです。
それはお砂糖を使った「甘いもの」。
チョコやあんぱんは甘くて
すぐにエネルギーになるんですが、
血糖値が急上昇するため
リバウンドするんです。
レース後半に低血糖を招くため
スタミナ切れとなります。
補給食には血糖値を急上昇させない食品を選びましょう。
エネルギージェルを選ぶ場合も同様です。
?素早くエネルギーとして取り込まれる。
?血糖値をゆるやかに上昇させる。
?と?の両方を兼ね備えた食品を選べば
後半の失速を抑えられるはずです。
(山内)
::: 山さんのつぶやき :::
今更ながら、
忌野清志郎のCDを買った。
彼の素直な歌詞が
ココロに染みたから。
共感出来る。
今更ながら・・・。
* * * * * * * * * * * * * * * *
合宿訪問が続いています。
新入生たちのピカピカのウエアーが初々しい!
春ですね・・・。
では、また来週。
Tweet
前ページ:エネルギー切れを考える#2
後ページ:エネルギー切れを考える#4
セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。