|
2019年6月13日
Tweet
前ページ:貧血知らずのカラダづくり#3
後ページ:セリアヒストリーその1セリアCa
皆さん、お元気ですか。
セリアユーザー選手のなかには
自炊生活をしている方も多いんですよ。
「山さ〜ん、バナナひとふさ¥98-で売ってました!」
そんな情報を教えてくれたT大陸上部の皆さん、
その後、調理はうまく出来ていますか?
毎日、ちゃんとお買い物をしているから
お買い得情報にも敏感なのですね。
栄養バランスはもちろん、
家計にも優しい食事づくり。
本当に偉いなぁ・・・。
先週ご紹介した高校生ランナー
H君は自炊した食事写真を毎日、
欠かさず送ってくれます。
これが凄いんです!
朝食・夕食・お弁当・リカバリー食のおにぎりまで
全部1人で作っているんです・・・。
食事づくり、毎日続けるのは大変でしょう。
でも、その努力は必ず実を結ぶはず。
その日まで頑張って欲しいなぁ。
心から応援しているよ。
◆◇本日のメニュー◇◆
1 貧血知らずのカラダづくり #4
2 ココに注目!【健康診断】
3 山さんのつぶやき
貧血知らずのカラダづくりのヒミツ、
その1は「走る前のエネルギー補給」
その2は「運動量に見合ったエネルギー補給」
その3は「大豆・鶏肉・佃煮でタンパク質補給」でした。
その4は食事バランスアップとセリアの関係についてです。
*…*────────────────────────────────────── *…*
貧血知らずのカラダづくり #4
*…*────────────────────────────────────── *…*
◆血流を促進する栄養◆
セリア・サプライズの主成分はDHAとEPAです。
そのうちEPAには血流促進効果があります。
丈夫でしなやかな血管と赤血球づくりに
それは欠かせない栄養です。
現在56歳の山さんにとって
運動を続ける上でもっとも大切なのは
疲労を蓄積させないことなのです。
ランニングによるダメージを最小限にとどめ、
良好な血管や赤血球を保持するために
役立っている栄養の1つが
EPAだと考えています。
◆肝臓を守る栄養◆
肉体疲労時は内臓が働き詰めになります。
激しい運動をすればするほど老廃物が血中に溶出するからです。
その除去や解毒を主に行う器官が肝臓です。
また、肝臓は鉄分の貯蔵庫でもあります。
肝臓を疲弊(ひへい)させてしまうと
肉体疲労が抜けなくなるばかりか、
鉄貯蔵にも影響が及びます。
肝臓を労る栄養の摂取を心がければ、
貧血を回避することも可能だと考えています。
それには良質なアミノ酸やペプチドの摂取が必要です。
セリア・ロブの主成分グルタチオン酵母は
肝臓の働きをサポートする栄養です。
◆ミネラルバランスアップ◆
造血(同化)に必要な栄養は、鉄だけではありません。
また、貧血になった人に足りない栄養は鉄だけではありません。
造血には亜鉛や銅、セレンなどのミネラル類をはじめ
ビタミンなど様々な栄養が関与しています。
消耗の激しいアスリートにとって、
それらを過不足無く、
毎日補うのはとても難しいことです。
食材や栄養に配慮した食生活を送り、
なおかつ「セリア・ジョブ」でバランスを整えていることが
山さんが貧血知らずでいられる最大の理由です。
◆適度な補強トレーニング◆
山さんはランニングから帰ると、
玄関前に設置した鉄棒にぶら下がっています。
まず懸垂を行い、腹筋運動を適度に行った後、
カラダを揺さぶりながら背中を伸ばします。
適度な筋トレが成長ホルモンの分泌を促し、
筋肉の回復や造血能力を高めるからです。
栄養は十分摂取しているのに
貧血になってしまう方、
ぜひ、筋トレをやってみて下さい。
ポイントは「適度」です。
毎日続けられる程度が良いはずです。
◆貧血知らずのカラダづくり◆
貧血は栄養不足の症状であり、
カラダが発する警告です。
その状態を放置したまま運動するのはとても危険です。
貧血時に不足しているのは鉄分だけではないからです。
警告を無視して運動を続けると
貧血のみならずケガや故障を発症するでしょう。
だからと言って安易に薬に頼ってはなりません。
真面目に食生活改善に努めましょう。
鉄分のみならず、
エネルギー不足やタンパク質不足、
ミネラル類やビタミン不足なども
疑ってみましょう。
貧血の原因は必ずあなたの食生活のなかにあるからです。
それを突き止めることが出来たら、貧血は克服出来るでしょう。
ぜひ、山さんの食生活を参考にしてみて下さい。
◆セリアはこちら◆ http://www.cf-seria.com/
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: ココに注目! :::
【健康診断】
年に一度の健康診断。
その結果が出ました!
何たって気になるのは血液です。
仕事上、悪い状態は許されませんから(笑)
ヘモグロビンは14.7(前年比+0.7)
ヘマトクリットは42.7(前年比+0.6)
前年度を上回る数値に
ホッとしました・・・。
普段からしっかり食事をしています。
もちろん、セリアFeも摂取しています。
ただ、ヘマトクリットはもう少し欲しかったなぁ。
主食をもう少し、増やしてみよう。
驚いたのは中性脂肪です。
40から36にまで下がりました。
きっとセリア・サプライズのDHA・EPAのおかげです。
皆さんはいかがですか?
数値が気になる方はぜひ、ご相談下さい。
◆セリアFeはこちら◆http://www.cf-seria.com/fe2.html
◆セリア・サプライズはこちら◆http://www.cf-seria.com/sp2.html
(山内)
::: 山さんのつぶやき :::
トランプ大統領が茂原にやって来た。
ココからすぐ近く、車で20分ほどのところだ。
近寄りはしなかったが、周辺住民は大変だったろう。
普段は何もないふつうの田舎だから・・・。
私にとってはいつもの日曜日だったが、
世界政治を身近に感じるには
良い機会になった。
* * * * * * * * * * * * * * * *
大相撲は戦国時代に突入したのでしょうか。
来場所の賜杯は誰の手に・・・。
では、また来週。
Tweet
前ページ:貧血知らずのカラダづくり#3
後ページ:セリアヒストリーその1セリアCa
セリアのご注文・栄養コンディショニング相談はLINEからも承っております。
◆セリアシリーズ◆
◇サプライズ http://www.cf-seria.com/sp2.html 血液をサラサラにして図る体質改善
◇セリアFe http://www.cf-seria.com/fe2.html 貧血対策 副作用のないヘム鉄100%使用
◇セリアCa http://www.cf-seria.com/ca2.html 吸収の良いミルクカルシウムを使用
◇セリアC http://www.cf-seria.com/c2.html 他の栄養素との相乗効果
◇リベロ http://www.cf-seria.com/libero2.html ケガや故障を克服する為の必須アイテム
◇Job http://www.cf-seria.com/job2.html 貯蔵鉄の早期回復が貧血改善への第一歩
◇Lobb http://www.cf-seria.com/lobb2.html 疲労回復の為には内臓の疲れを癒す栄養素
セリア通信のバックナンバーはこちら