|
2019年9月24日
Tweet
前ページ:強化合宿後の生活について
後ページ:コンディショニングについて#2メンタル編
皆さん、お元気ですか。
素晴らしい記録ラッシュになりました。
17日に開催されたアスリートナイトゲームズ・イン福井。
男子走り幅跳びなど3種目計4度の
日本記録が樹立されました。
中でも男子走り幅跳び城山正太郎選手の8m40?は
今季世界ランク2位の大ジャップとなりました。
橋岡優輝選手の8m32?も見事でした。
男子110メートル障害高山峻野選手は
自信の記録を更新する13秒25をマーク。
女子100メートル障害寺田明日香選手は
2000年に金沢イボンヌの記録に並ぶ13秒00で優勝。
YouTube動画を観ましたが、
スタジアム全体が異常なムードに包まれていました。
9.98スタジアム恐るべし・・・。
◆◇本日のメニュー◇◆
1 コンディショニングについて #1スタミナ編
2 ココに注目!【食事中の飲み物】
3 山さんのつぶやき
パフォーマンスの成否はコンディショニング次第です。
あなたの強みを伸ばし、弱みを克服する
コンディショニング法について
一緒に考えてみましょう
*…*────────────────────────────────────── *…*
コンディショニングについて #1スタミナ編
*…*────────────────────────────────────── *…*
◆長距離はスタミナ勝負◆
長距離走はスタミナの勝負です。
それが保持されれば
集中を途切らせることなく
最後まで粘り強く走ることが出来ます。
練習でもレースでも結果はすぐに現れます。
そのためには工夫が必要です。
◆大食いの必要なし◆
大事なのはエネルギー摂取ではありません。
それを燃やし続けられる栄養状態を保つことです。
ご飯やパン、めん類を大量に食べているにも関わらず
失速してしまう中高生選手を多く見かけます。
スタミナ保持に欠かせないのは
燃やすための栄養です。
◆カギを握るビタミンB群◆
エネルギー代謝を円滑にするには
ビタミンB群の手助けが必要です。
必要十分量さえ補っていれば
エネルギー不足に陥ることなく
走り続けることが可能です。
炭水化物はもちろん、
脂質もタンパク質でさえも
エネルギーとして利用出来るからです。
◆現代人に不足◆
日本人アスリートにおける
ビタミンB群の摂取状況は決して良くありません。
精白米や小麦など精製加工された食材や
調理済み加工食品ばかりが増えているからです。
カロリー摂取量は増えていますが
それに見合ったビタミンB群摂取がなされず
スタミナが保持出来ないカラダになっているのが現状です。
◆ビタミンB群を摂取しよう◆
スタミナをつけるには食生活の改善が必要です。
そのカギを握るのがビタミンB群です。
しっかり摂れるように工夫しましょう。
1、豆類を食べよう
枝豆、サヤインゲン、サヤエンドウ、大豆食品など
豆類及び豆製品をしっかり食べましょう。
2、玄米や麦ご飯を食べよう
胚芽の部分にビタミンB1が豊富です。
小麦全粒粉やライ麦パンなどもおススメです。
3、ぬかみそ漬けを食べよう
ぬかにはビタミンB1が豊富です。
粕漬けや味噌などの発酵食品もおススメです。
4、豚肉を食べよう
豚肉はビタミンB1が豊富です。
ネギやタマネギ、ニラなどと一緒に調理すると
パワーアップします。
5、セリアFeで補給
セリアFeにはビタミンB群をたっぷり配合しました。
所要量の約2倍を目安にしてあります。
スタミナ不足を克服すれば、
練習に、レースに自信が持てるようになります。
あなたが強くなるために大事なのは練習の継続と集中力です。
それを実現可能にするためにもビタミンB群の強化に
あなたも取り組んでみては如何でしょうか。
◆セリアFeはこちら◆ http://www.cf-seria.com/fe2.html
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: ココに注目! :::
【食事中の飲み物】
あなたは食事中に何を飲んでいますか?
先日、合宿訪問したチームの選手は
甘くて冷たいスポーツドリンクを飲んでいました。
猛暑の続く毎日だから、
口当たりも良くてついつい飲んでしまいますね。
それが危険なんです!
糖質の過剰摂取におちいってしまうからです。
甘いジュースなんてもってのほか。
飲み続けると疲れがひどくなります。
お茶やコーヒーもダメです。
渋味の成分が鉄分の吸収を妨げるからです。
同じお茶でも麦茶ならOKです。
ミネラル補給にも最適です。
もちろん、水もOKです。
飲み物を口にする前に
あなたにとってどれが最適かを考えましょう。
ランナーなら麦茶か水がベストです。
(山内)
::: 山さんのつぶやき :::
RWC2019日本大会を直前に控え
各国代表チームが代表選考をかねた
テストマッチを行っている。
試合ごとにメンバーを入れ替え、
修正を加えている様子を見るのも楽しい。
気になるのは対戦国の仕上がり具合だ。
ランキング上位の相手を撃破出来るかどうか?
そこが日本代表上位進出へのカギとなるだろう。
* * * * * * * * * * * * * * * *
開幕まであとひと月。
その前に南アフリカ代表との一戦が・・・。
気になるのは日本代表の仕上がり具合。
あぁ、気になる!
では、また来週。
Tweet
前ページ:強化合宿後の生活について
後ページ:コンディショニングについて#2メンタル編
セリアのご注文、栄養コンディショニング相談はLINEからも
◆セリアシリーズ◆
◇サプライズ http://www.cf-seria.com/sp2.html 血液をサラサラにして図る体質改善
◇セリアFe http://www.cf-seria.com/fe2.html 貧血対策 副作用のないヘム鉄100%使用
◇セリアCa http://www.cf-seria.com/ca2.html 吸収の良いミルクカルシウムを使用
◇セリアC http://www.cf-seria.com/c2.html 他の栄養素との相乗効果
◇リベロ http://www.cf-seria.com/libero2.html ケガや故障を克服する為の必須アイテム
◇Job http://www.cf-seria.com/job2.html 貯蔵鉄の早期回復が貧血改善への第一歩
◇Lobb http://www.cf-seria.com/lobb2.html 疲労回復の為には内臓の疲れを癒す栄養素
セリア通信のバックナンバーはこちら