2019年9月24日
Tweet
前ページ:コンディショニングについて#5食欲と消化編
後ページ:セリア通信読者からのQ&A
皆さん、お元気ですか。
20日(金)ラグビーW杯日本大会が開幕しました。
大会期間中には出場国から50万人ものラグビーファンが大挙して来日すると言われています。
横浜港大桟橋には超豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号が、
大黒埠頭にはMSCスプレンディダ号の姿が現れました。
高速道路から、その光景を観ただけで興奮してしまいました。
夏季五輪、サッカーW杯と共に世界3大スポーツの祭典とも称されています。
ラグビーファンならずとも必見です!
白星発進の日本代表が次に挑むのは世界ランキング1位の強豪アイルランドです。
選手を後押し出来るようにしっかり応援しましょう!
◆◇本日のメニュー◇◆
1 コンディショニングについて #6 睡眠編
2 ココに注目!【練習時間以外の過ごし方】
3 山さんのつぶやき
レース直前は緊張で眠れない選手が多いようです。
安眠を促す食材について一緒に考えてみましょう。
コンディショニングについて #6 睡眠編
◆チーズとミルクティー◆
オーストラリアやニュージーランドなど英国の食文化が根付いた国では食後の食卓に紅茶と共にチェダーチーズとクラッカーが用意されます。どの家庭でも大きなマグカップに紅茶を注ぎ、ミルクをたっぷり入れて楽しむのが一般的と言えるでしょう。
◆食生活習慣◆
山さんが初めて訪れた当時は食後にチーズを食べるのが苦手でした。でも、機内食でも欠かさず出されることからこちらの食生活習慣なのだと知りました。
その他にも日本人より消費量の多い、スタンダードな食材がいくつかありました。
1、シリアル(穀物・ナッツ類・ドライフルーツ)
2、バナナ
3、チョコレート
4、牛肉
5、ソーセージ・・・
◆よく働き、よく眠る人たち◆
オーストラリア・ニュージーランドの方たちは一日中本当に元気で、よく働きます。それでいて就寝後はよく眠ります。
元気のヒミツがココにある。
山さんはそう考えて探ってみました。
すると、こちらの人たちがよく口にする食材にヒミツを解く栄養が含まれていました。
◆トリプトファン◆
乳製品やバナナ、牛肉やナッツ類などには必須アミノ酸のトリプトファンが多く含まれています。トリプトファンは体内でセロトニンとなります。
セロトニンは脳内の神経伝達物質で興奮やイライラを抑えます。
また、セロトニンの一部はメラトニンになります。
メラトニンは睡眠ホルモンとも呼ばれ、体内時計をリセットする働きがあり、良質な睡眠へと誘います。
◆GABA◆
チョコレートの主成分カカオ、玄米や雑穀類などにはGABAというアミノ酸が豊富に含まれていて、心身のリラックスを促進してくれます。ところで、山さんが注目したのは朝食です。
シリアル・バナナ・乳製品・目玉焼き・ソーセージ・・・
朝食のメニューにはトリプトファンが実に豊富なことです。
実はセロトニンがメラトニンに変わるには時間がかかります。
朝食でたっぷり補給したトリプトファンは就寝時間頃、メラトニンとなって興奮を鎮めていると考えられるのです。
緊張や興奮で眠れなくなるあなた、トリプトファンの多い乳製品を摂ってみましょう。
ミルクココアやバナナなど、色々考えて試してみて下さい。
いざという時に役立つ食材を見つけておくと過剰な緊張を防ぐことが出来るはずです。
◆セリアはこちら◆ http://www.cf-seria.com/
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: ココに注目! :::
【練習時間以外の過ごし方】とある高校の先生がおっしゃっていました。
「私が生徒をみられるのは1日2時間。
残りの22時間を生徒がどう過ごすかが、
競技者としての差をつくる。」
どういうことか解説します。
A君とB君がいるとしましょう。
2人とも同じ練習をします。
A君は疲れが取れるよう、早寝早起きをします。
一方、B君は深夜までスマホやゲームで遊びます。
これが積み重なると違いが生じるのです。
A君は毎日元気に練習出来るのに対し、疲れの取れないB君は次第に練習が出来なくなります。
才能は同じでも、練習以外の時間をどう使うかで大きな違いが生じるのです。
皆さんは時間を有効活用出来ていますか?
目標達成のために練習時間以外で何をすべきかを改めて見直しましょう。
(山内)
::: 山さんのつぶやき :::
大きくて立派な梨を頂いた。選手のお父様が丹誠込めて育てたものだ。
6月の長雨に台風15号の直撃・・・。
大変だったに違いない。
キンキンに冷やしておいて、いつもより長めに走って、汗をたっぷりかいた。
よし、頂こう。
うーん、最高!
* * * * * * * * * * * * * * * *
W杯、どのスタジアムも良い雰囲気だ!
行きたかったなぁ・・・。
では、また来週。
Tweet
前ページ:コンディショニングについて#5食欲と消化編
後ページ:セリア通信読者からのQ&A
セリアのご注文、ご相談はLINEでも受け付けております。

今までのセリア通信はこちらから
セリア通信の登録(無料)はこちらから
御注文はホームページから