2019年11月5日
Tweet
前ページ:レース直前の栄養補給1
後ページ:レース直前の栄養補給3
皆さん、お元気ですか。
台風15号、19号、10月25日の大雨で被害に見舞われた
千葉県長柄町の災害復旧ボランティアに参加しました。
家屋に流れ込んだ土砂や家財の搬出と土のう積みが主な作業・・・。
チームリーダーは24歳の消防士Kさん。
何と帯広からやって来たそうです。
災害救助のプロらしく的確に指示を出しながら10名のメンバーを優しく引っ張ってくれました。
作業を終えて振り返ると、
崩壊していた土手に土のうが奇麗に積まれていました。
くたくたになりましたが、何とも言えない達成感を味わいました。
Kさん、高校時代は400mHの選手だったそうです。
さすがは陸上選手!
教えてもらった土のうの積み方、ぜったいに忘れません。
次回に役立てます!
◆◇本日のメニュー◇◆
1 レース直前の栄養補給2
2 ココに注目!【ビタミンCで風邪予防】
3 山さんのつぶやき
レース直前の水分補給、もうお分かり頂けましたね。
今日はエネルギー補給についてです。
レース直前の栄養補給2
◆糖とインスリン◆
運動直前のエネルギー補給の主役はブドウ糖です。炭水化物を摂取すれば、血液中にブドウ糖が運び込まれます。
すると直ちにすい臓からインスリンが分泌されブドウ糖はカラダに取り込まれます。
◆低血糖のメカニズム◆
もし、吸収されやすいブドウ糖を一気に摂取するとインスリンの分泌量も急上昇します。そのため血液中のブドウ糖が一時的に急低下し、必要レベルを下回ってしまいます。
この状態を低血糖と呼びます。
低血糖ではチカラが発揮出来ません。
◆低血糖のダメージ◆
レース直前にチョコレートを食べたとしてみましょう。まず、血液中のブドウ糖が急上昇します。
そしてすぐにインスリンが分泌され、速やかに血糖値が下がります。
この状態でレースが始まったら、チカラが入らず失速してしまいます。
◆低GI食品と高GI食品◆
糖の吸収が穏やかな食品を低GI食品と呼びます。レース前1時間を切ったら、お砂糖やブドウ糖を使った高GI食品を食べるのは止めましょう。
補給は低GI食品に限ります。
※GIとはGlycemic Index:グライセミック・インデックスのこと
◆おススメは果物・果汁◆
低GI食品の代表は果物です。レース直前のエネルギー補給には果物がおススメです。
やっぱりバナナなんです。
果物の甘さの主役、果糖の代謝にはインスリンが関与しません。
とは言え摂り過ぎは禁物です。
果汁ジュースは甘いのでついつい飲過ぎてしまいます。
いくらエネルギー補給と言っても摂取量は控えめにお願いします。
100キロカロリー未満を目安にしましょう。
バナナならひと口程度、果汁100%ジュースもひと口程度で抑えましょう。
◆セリアはこちら◆ http://www.cf-seria.com/
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: ココに注目! :::
【ビタミンCで風邪予防】すっかり朝晩冷えるようになりました。
この時期、心配なのが風邪やインフルエンザ。
・薄着をしない
・運動後に汗を拭き取る
・こまめな着替え
・お風呂に入る
などで体温を下げないようにするのが予防のコツです!
また、カラダの免疫力を高める栄養と言ったらビタミンC。
秋や冬に旬を迎える野菜や果物にはビタミンCが多いんです。
・みかん
・いちご
・サツマイモ
・ブロッコリー
・カリフラワー
・ほうれん草など・・・
夏野菜に火照ったカラダを冷ます効果があるように秋冬の食材には風邪予防のビタミンCが多くなっています。
ビタミンCは水溶性で熱に弱いので生食やサッと茹でるのがおススメの食べ方です。
それでも気になる方にはセリアC。
手軽に補給出来る優れものです。
(山内)
::: 山さんのつぶやき :::
災害復旧の現場で役立つのが一輪車だ。通称「ネコ」と呼ばれている。
学生時代に通った日雇いバイトの現場でもそうだった。
「おい、ネコ持って来い!」
そんな棟梁の叫び声が懐かしい。
その語源が気になって調べてみたのだが、諸説あり過ぎて分からないらしい。
* * * * * * * * * * * * * * * *
久しぶりに高校ラグビーを観ました。
全国屈指の強豪高相手に県立進学校が大善戦。
魂のこもったタックルに大感動しました!
では、また来週。
Tweet
前ページ:レース直前の栄養補給1
後ページ:レース直前の栄養補給3
セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。

今までのセリア通信はこちらから
セリア通信の登録(無料)はこちらから
御注文はホームページから