疲労骨折を防ぐには(骨と発育)【セリア通信vol.730】

2021年8月24日

前ページ:疲れを癒す栄養”カラダ編”
後ページ:疲労骨折を防ぐには(症状と対策1)

皆さん、お元気ですか?

先週末、栃木県のカンセキスタジアムにて関東陸上競技選手権が開催されました。

セリアユーザーも多数出場するとあって、速報サイトにて結果を確認していたら懐かしい名前を見つけたのです。

彼は将来を嘱望されていた優秀なジュニアランナーでした。
ところが人知れず小児ぜんそくに苦しんでいたのです。
高校生の頃にはずいぶん悩まされていました。

お母様からのご相談をうけ、陸上長距離選手の健康を研究しているスポーツドクターに詳しく診て頂くことになりました。

検査や治療のかいもあって、その後も走り続けることが出来ました。
また、セリアを使って体質改善にも努めてくれました。

今、彼は地域陸協の所属となっていました。
社会人になってもなお高いレベルで走ってくれている。
そのことが何より嬉しかったです。

◆◇本日のメニュー◇◆

1 疲労骨折を防ぐには(骨と発育)
2 山内の食事栄養プチ情報【少しの工夫】
3 陸上雑感【おどろき】

皆さんが目指している駅伝大会まであと僅かとなりました。
今、疲労骨折をしてしまったらもう間に合いませんね。
骨を丈夫にするにはどうしたら良いのか。
一緒に考えてみましょう!

疲労骨折を防ぐには(骨と発育)

◆成長期の骨は発育途上◆

ジュニアランナーの骨はまだまだ発育途上にあるんです。
ですから成人の骨と比べるとまだまだ柔らかく、大きな負荷や衝撃には耐えられません。
だから転んだはずみで手をついたり、高いところから飛び降りたりすると、いとも簡単に折れてしまうんですね。

◆持久力が向上する中学生◆

中学生になると持久力が飛躍的に向上し始めます。

骨の伸びも著しく、身長が一気に伸びる一方で、その強度は弱くもろいままです。
速く、長く走れるようになった分だけ骨への負担が大きくなるため、この頃から疲労骨折してしまう選手があらわれ始めます。

◆高校生で急増する◆

思春期になると筋肉や腱などの発達が加速します。
持久力に加えて、パワーやスピードが身に付き、体格も一気に大人のそれに近づきます。
競技力もシニアレベルに急接近。

でも、骨の発達だけは遅れをとっています
身に付いたパワーやスピードに骨が耐えられません
そのため高校生になると疲労骨折が一気に増加し始めます

◆他の組織を守っている◆

ところで、骨には再生しやすいという性質がありますね。
だから骨折しても適切な処置をすれば再び丈夫な骨がつくられます。
ところが関節や腱などの組織はひとたび傷めてしまうとなかなか元通りにはなりません。
そのためカラダが成長を遂げるまでは真っ先に骨が犠牲になることで、他の組織を守るように出来ているのではとも考えられています。

◆そもそも折れやすい◆

これまでにないくらい練習を積んだり、誰にも負けないくらい努力している選手ほど疲労骨折に見舞われてしまうケースが多いんです。

これからという時だけに、そのショックは計り知れません。

皆さんにはそんな思いはして欲しくありません。
だからこそぜひ、覚えておいて下さい。
成長期の骨はもろいんです
そもそも折れやすいということを。

では、実際にはどんな時に疲労骨折してしまっているのか?
ご相談の多いケースをいくつかご紹介します。
来週をお楽しみに。



    * * * * * * * * * * * * * * * *

::: 山内の食事栄養プチ情報【少しの工夫】 :::

数年前の夏、中学校の合同合宿を訪問しました。
日中に長時間の練習を終えた生徒たちは疲労困憊。
先生方が”ごはんはちゃんと食べろよ~”と言っても箸が進まない生徒の多いこと。

その中で、ある学校の生徒たちが"ふりかけ"を取り出しました。
ごはんが進むようにと先生が持参させたそうです。
その甲斐あってか皆さん、ごはんのおかわりまでしていました。
その学校は後に開催された県駅伝で男女とも入賞したのでした。

夏は暑さと練習のダブルパンチ!
食欲が落ちるのは分かります。

そこで”じゃあ食べない”となるのではなく、どうすれば食べられるようになるのか。
自分なりの工夫をしてみましょう。
(山内)

::: 陸上雑感【おどろき】 :::

出かけようとしたらインターホンが鳴った。
何ごとかと玄関を開けたら、いつもランニング時にすれ違う方が作りたてのお赤飯を差し出してくださった。
思いがけない来訪者。
大好物のお届けもの。

こんなにして頂いたら、もうサボれない。

果たして何のお祝いだろう?
あまりの驚きに肝心なことを聞きそびれてしまった。
(山根)

  * * * * * * * * * * * * * * * *
 
 早くも新学期を迎えた地域もあるようですね。
 秋のシーズンももうすぐです!

では、また来週。


前ページ:疲れを癒す栄養”カラダ編”
後ページ:疲労骨折を防ぐには(症状と対策1)

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから