合宿の疲れをいやす食事② 【セリア通信 vol.939】

2025年8月26日

前ページ:合宿の疲れをいやす食事①
後ページ:

皆さん、お元気ですか?

夏合宿、ほんとうにお疲れ様でした。
皆さん、きっと実り多い秋を迎えられることでしょう。
記録会や新人戦、そして本大会出場をかけた駅伝予選会…。
勝敗はもちろんですが、何より思い通りの走りが出来ますことを祈っています。

どの合宿も弓矢がピンと張ったような緊張感に包まれていました。
狙い定めた目標に向かってひた走る姿ってステキですね。
私たちも皆さんのお役に立てるように頑張ろう!
そう、心を新たにしています。

◆◇本日のメニュー◇◆

1 合宿の疲れをいやす食事②
2 セリアスタッフの舞台裏【エントリーしました】
3 陸上雑感【献身】

筋肉破壊で溶出した老廃物や毒素の処理で内臓が静かに疲労困ぱいとなっている。
だからこそ内臓の疲れを癒す良質な栄養(アミノ酸・ペプチド・タンパク質)の摂取が大切でしたね。
めいっぱい追い込んだら、筋肉などに炎症が発生します。
今週は、炎症をしずめる栄養についてです。

合宿の疲れをいやす食事②

◆①筋肉のダメージと修復◆

夏合宿では、距離を踏み、起伏走を行い、スピードに磨きをかけますね。
このように負荷をかけて追い込み、普段使わない筋肉までをも手加減せずに使うことでしょう。
ご存知の通り、筋肉を激しく使うと、筋肉を構成している筋繊維や細胞が破壊され、傷めつけられます。
筋繊維や細胞は、傷んだ分だけ強く、丈夫に修復されるばかりか、今まで以上の力が発揮できるように育てられます。

【超回復とは】
トレーニングで傷ついた筋肉が、適切な休息と栄養を摂取することで元の状態に戻るだけでなく、以前よりも強く丈夫に育つ現象のこと。

◆②痛みと炎症◆

きっと皆さんにも筋肉痛に悩まされたご経験があることでしょう。
傷んだ筋肉繊維や細胞などの傷が、修復される過程で発生するのが「炎症」です。
炎症反応が生じている箇所には、ヒスタミンやプロスタグランジンなどの炎症物質が生成されます。
これらの炎症物質が神経を刺激することで「筋肉痛」が生じます。

【痛みは修復のサイン】
「筋肉痛」があるということは、筋繊維や細胞が修復中だというサインです。
まだ、完全に治っていないのに、また過度な負荷をかけてしまうと大変ですね。
「痛み」に過敏になることはありませんが、「痛み具合」を観察して正しい状況判断ができるようにしましょう。

◆③炎症をしずめる栄養◆

近年、炎症をしずめる栄養に注目が集まっています。
それが青魚(いわし・あじ・さばなど)に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)です。
EPAによって赤血球が柔らかくなり、赤血球より細い毛細血管の中でさえも無理なく流れるようになります。
血流が促進されることによって、傷めた箇所の炎症物質や老廃物などの除去も速やかになります。
また、筋繊維や筋細胞そのもののダメージすら軽減されることがわかってきました。
激しいトレーニングの後、なかでも合宿後のような状況下では摂取すべき栄養としてぜひ、覚えておいてください。

【EPAとは】
おもに魚の油に多く含まれるEPAは体内ではほとんど作ることができません。
ですから食事から補うべき「必須脂肪酸」であり、カラダを酷使するアスリートには欠かせない栄養で す。


◆④「魚を食べよう」が難しかったらサプリを利用しよう◆

夏合宿を走り抜いた皆さん!
その頑張りを力に変えるためにも、すみやかに傷んだ箇所の炎症をしずめて修復させたいですね。
もし、炎症を放置してしまうと、あっという間に全身に飛び火する可能性があるからです。
慢性的に故障(肉離れや疲労骨折)を繰り返している選手の中には全身に蔓延してしまっている方も少なくありません。

そうならないように練習後のケアは、毎回入念に行なってください。
リカバリー食(補食)、クールダウン、ストレッチなどを励行しましょう。
また、ケア以外にも、保温、入浴、マッサージ、食事、睡眠なども徹底しましょう。
ここで手を抜いて故障をしてしまったら台無しです。

食事では、炎症をしずめるEPAの豊富な魚料理をメインにしましょう。
さば・さんま・あじ・いわし・まぐろ・かつおなどはいかがでしょう。
秋はシンプルに焼き魚がおすすめです。
もちろん、干物でもOKです!

寮生活や食環境の都合で魚を食べられない方は缶詰をご利用ください。
ご実家からサバ缶やツナ缶、そして魚肉ソーセージなどを送ってもらうと良いでしょう。
足りないものを補う意味では、これらの食品も立派なサプリメントと言えるんです。

合宿のみならず、走行距離が多かったり、日頃から他のメンバーより追い込んでいる方にはセリアのご利用もオススメします。

【炎症をしずめるEPAが豊富なセリア】
セリアサプライズ: 魚の油(DHA・EPA)やβカロテン、ビタミンE、中鎖脂肪酸(MCT)をバランスよく配合。

::: セリアスタッフの舞台裏【エントリーしました】 :::

今年も12月開催の「いすみ健康マラソン」にエントリーしました。
出場するのはハーフマラソンの部です。

過去2年間も同大会のハーフマラソンを走りましたが、いずれも痛い目に遭いました。
今年は走りたくないなと思うこともありましたが、
「このまま逃げるわけにはいかない」
と自分に言い聞かせ、結局出場を決めました。

それ以来、朝暑くて走りたくないときでも
「そういえば、ハーフマラソンを走るんだった」
と思い出して走り出せますし、走っていて苦しいときも
「レース本番もきついから、ここで踏ん張らないと」
と自分を奮い立たせることができています。

やはり、目標があることは大切ですね。

果たして三度目の正直となるでしょうか?
(山内)

::: 陸上雑感【献身】 :::

今や猛暑の練習はマネージャーさんの活躍なしには成り立たないだろう。
選手よりも早く来て、給水やアイシングの準備はもちろん、監督への報告・連絡・相談を行いながら、さらに宿舎やOB・OGや学校関係者に加え、保護者や出身チームの指導者への連絡に及ぶまでこなしている。
先日、朝食前に差し入れの梨を剥いていた姿があった。
人数分をたった1人で・・・。
休まる時間があるのだろうかとさえ思う働きぶりだ。

その活躍を学生時代には気付かなかった自分が恥ずかしい・・・。

* * * * * * * * * * * * * * * *

何という暑さでしょう。
もうすぐ9月だというのに。

では、また来週。


前ページ:合宿の疲れをいやす食事①
後ページ:


セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから